データ転送量
データ転送量とはウェブページの閲覧やメールの送受信、FTPでのファイル送受信などサーバーとクライアントパソコン(利用者)の間で転送される全てのデータ量のことです。
個人でレンタルサーバーを利用する場合、最も気をつけたいのはウェブページの閲覧です。
これはレンタルサーバーに置いてあるサイトデータにアクセスする時に、ウェブサーバーから転送されるデータ量のことです。トラフィックとも呼ばれます。
当然アクセスの多いサイト程多くなります。アクセスが集中するとサーバーに高負荷が掛かりパフォーマンスの低下を招きます。その為どのレンタルサーバーでも転送量に制限を設けています。
制限をオーバーした場合は警告された後、改善が見込めなければ強制的にアカウント停止になります。また稀に超過転送量に応じて課金されるレンタルサーバーもあります。
具体的な転送量の計算方法は、例えば 1ページあたり50KBのページに2千アクセスあれば以下のようになります。
50KB×2,000アクセス=100,000KB(100MB)
つまり100MBの転送量があるわけです。ただこれは1ページの転送量なので、何ページも見るとその分だけ増えていきます。仮にサイト全体で1日300MBのアクセスがあったとすると、10日で3G、1ヶ月だと9Gになります。
計算自体は単純なものですが、どれくらいの転送量制限なら必要十分か?というのは、作るウェブサイトの人気度によるものなので明言はできません。
レンタルサーバーを選ぶ際には、
「どれくらいのファイルサイズのページに対して、どれくらいのアクセス数があれば、どれくらいの転送量になるのか?」
を事前にしっかり把握しておく事がなにより重要です。
面倒くさいから転送量無制限のレンタルサーバーを選んでしまおうと思うかもしれませんが、それは無理です。
レンタルサーバーにおいて完全な転送量無制限はあり得ません!
仮に無制限と書かれているレンタルサーバーを見つけても、実際には過度のサーバー負荷を与える転送量があると注意されてしまいます。それでも改善が見込めなければ契約解除を通告してきます。
理不尽と思うかもしれませんが、規約を読めば全く反論できない文言が必ず明記されている筈です。この場合の 「無制限」 とは課金が発生しないという意味であって、断じて転送量無制限という意味ではありません!
レンタルサーバーのネット接続回線(バックボーン)は無限ではありません!そうである以上は制限を設けるのは至極当然です。特に共用サーバーでは他のユーザーと接続回線も共用しているので、1人のユーザーだけが高負荷をかけ続けるような利用はサーバーの構成上できません。
そもそも複数のユーザーが同居する共用サーバーにおいては、転送量制限があるおかげで快適なサーバー環境が維持されているという面があります。
※他に共用者が誰もいない専用サーバーですら転送量制限は存在します。
故に、必死になって転送量が "無制限" のレンタルサーバーを探しても時間の無駄です。世界中探してもこれが無制限というのは絶対にあり得ません!
どんなネット接続回線でも無制限に使えるなんて事が物理的にある訳がなく、結局のところレンタルサーバーを借りるに当たって、転送量制限があるのは当たり前です。むしろ制限値を明記してあるレンタルサーバーの方が良心的と断言できます。
無制限と書かれてあっても制限は確実に存在するので、くれぐれも転送量 "無制限" を鵜呑みにしないようにしましょう!
当サイトのレンタルサーバーデータベースでは各レンタルサーバーの転送量制限を紹介するのに、制限値を明記するか、もしくは"明記なし"と表記しています。"明記なし"と紹介しているレンタルサーバーでも多くの場合、本サイト上では転送量を"無制限"とうたっています。しかし既に説明したとおり無制限はあり得ません。無制限をうたっていても制限は確実に存在しますので、誤解を与えない為に"無制限"という表記は控えています。
料金の安さと取得後の安定したドメイン管理でユーザーに人気です。
お薦めポイント1 ⇒ 料金が安い!(国内最安レベル)
お薦めポイント2 ⇒ Whois代理公開により個人情報の公開を防げる!
▼リンククラブ ・・・・・ .com .net 年間 770円、 .jp 年間 2,500円
▼ムームードメイン ・・・ .com .net 年間 950円、 .jp 年間 2,980円